児童養護施設内の人間関係
太郎が総スカンを食らった理由
問題児を抱える親御さんへ
・非行
・いじめ
・不登校
・ひきこもり
・家庭内暴力
これらの問題を
2千人件以上も
次々に解決した凄い人。
それが伊藤さん!
・誰にも相談できない
・誰に相談しても解決しない
そんな親御さんの救世主と言われる伊藤さん!
太郎は、中学2年の12月に児童養護施設に入所したのですが、その前に家庭子どもセンターに1ヶ月ほど入所していました。
太郎が家庭子どもセンターに入所したとき、最初はまわりの子ども達と上手く人間関係を築くことが出来ませんでした。しかし、しばらくして何人かと話が出来るようになっていました。
特に何もなければ、そこから人間関係が気付かれていくのだと思うのですが、太郎はつまらないことを言ってしまい、家庭子どもセンターにいる子ども達から総スカンをくらってしまいました。
それは、家庭子どもセンターにいた女の子の声が、中学校で同じクラスにいた女の子の声にソックリだというようなことを言ったらしいのです。
しかも、太郎はその同じクラスの女の子のことが嫌いだったというようなことも言っていたらしく、声が似ていると言われた女の子は気分を害したようで、まわりの子どもたちも女の子の見方になって太郎を責めたらしいです。
それで、太郎は完全に孤立したのですが、しばらくすれば家庭子どもセンターから児童養護施設に移されることが決まっていたため、太郎はそのような状況になっても、あまり気にしなかったようです。
そして、児童養護施設に移ったのですが、やはり最初はまわりの子どもたちに声をかけてもらっても、輪に入っていくことができなかったようです。
しかし、少しずつ輪に入っていくことができ、まわりの子ども達と普通に接することが出来るようになったようです。
みんなと仲良く出来るようになると、居心地は悪くなかったかと思うのですが、次第に仲良くしていた同年代の子ども達との関係が悪くなっていったようです。
児童養護施設の職員の方が言うには、太郎は不器用なので、ちょっとしたことなら気にせずやり過ごせばいいのに、太郎はキツイ言葉で言い返したり…というようなことが重なって、いつの間にか孤立するようになってしまったらしいです。
そのため、児童養護施設の職員の方々は、そのままでは悪い方にしかいかないと判断し、太郎を高校生たちの部屋に移してくれました。そのようにしたのは、他にも理由があったようですが…。
そのような報告を受けると、太郎は簡単に人間関係を崩してしまう素性があるのではないかと思えてきました。
自分の思い通りにならなければ、言い返さないと我慢できないというか、言い負かさないと気がすまないというか…。
) %>
太郎も親も我慢が必要
中学3年生にもなれば、多少の我慢も必要であることが分かると思うのですが、人間関係を築く術を磨いてこれなかったのではないかと思います。
太郎は、イヤなことは徹底的に避けて、自分のやりたいことだけしかしない…ということを続けてきたので、我慢するということが出来なくなってしまって、人としての余裕がないのではないかと思います。
そのまま成人してしまうと、とんでもない大人になってしまうと思います。そうなる前に、少しは人として成長してくれれば、まわりの人に合わせるということも出来るようになると思うのですが…。
こればかりは、自分で学んでいくことだと思うので、親がいくら言った所で何も変えられないと思います。
という訳で、太郎自身が色んな経験をして、モラルや一般常識なども含めて、社会で生きていく術を学んでくれることを祈るしかありません。
そのうち分かってくれるようになるとは思うのですが…。
ただ、中学を卒業するまでに、人並みになるとは思えないので、高校受験も諦めて、気長に待つしかないのですが、それまでにどれだけの人に迷惑をかけてしまうのだろうと考えると、「待つしかない」と諦めることはいけないことだとは思います。
しかし、私にはどうすればいいのか分かりませんでした。
そのため、児童養護施設の方や家庭子どもセンターの方々にも相談してみましたが、やはり誰一人答えを出せる人はいませんでした。
いずれにしても、子どもの成長を見守るというのは、かなり我慢を必要としますね。
問題児を抱える親御さんへ
・非行
・いじめ
・不登校
・ひきこもり
・家庭内暴力
これらの問題を
2千人件以上も
次々に解決した凄い人。
それが伊藤さん!
・誰にも相談できない
・誰に相談しても解決しない
そんな親御さんの救世主と言われる伊藤さん!
スポンサード リンク
関連ページ
- 児童養護施設は、中学生の生活指導はしてくれない?
- 児童養護施設では、中学生に対して生活指導をしないとは言わないですが、普通の親のように…
- 児童養護施設では、太郎を更生させられない理由は?
- 私は、太郎を児童養護施設に入所させれば、太郎を更生させてくれると思い込んでいました。しかし、それは大きな間違いで…
- 児童養護施設:太郎が強制退所を迫られた理由は?
- 太郎の素行の悪さが原因で、児童養護施設は、太郎が中学を卒業した後は、太郎を退所させると言ってきました。そのため、その後の太郎の住む場所などを考えなければいけなくなったのですが…
- 児童養護施設で傷害事件:家裁から呼出状!家裁での話は…
- 太郎(中三)は、同じ施設内の同級生に暴行し、相手の親が警察に通報したため傷害事件となりました。そして、約3ヶ月後に家庭裁判所から呼出状が届きました。そのため、家庭裁判所へ行き担当者と話しをしたのですが、その担当者の退屈な…
- 太郎が児童養護施設から脱走した理由は?
- 太郎は、職員のお金を盗み見つかりました。そして、そのあと脱走をしようとしましたが、偶然職員に見つかり未遂に終わりました。翌朝、太郎は登校するフリをして施設を出ましたが、中学校へ登校しませんでした。太郎が脱走したり、学校をサボったりした理由は…
- 児童養護施設:喫煙がバレた太郎の言い訳は?
- 児童養護施設に入所して、中学3年の夏休みも終わりました。太郎は、高校へ行きたいと言い続けていましたが、児童養護施設でも喫煙や遅刻は変わりなくやっていたようです。夏休みが終わって、1週間ほど経った頃、児童養護施設から電話がかかってきて…
- 児童養護施設:中学生最後の夏休みの過ごし方
- 太郎は、中学生最後の夏休みに、2泊3日の外泊許可をもらい自宅に戻ってきました。中学3年生ですから、自宅に戻ってきても多少は勉強を自主的にしてくれないといけないのですが…
- 児童養護施設:中三の夏休み前の進路相談(懇談)
- 太郎は、中2で児童養護施設に入所して、半年ほど経過して中学3年になりました。そして、夏休み直前の中学校の懇談で進路の相談をすることになったのですが…
- 児童養護施設の生活で、太郎は良くなったのか悪くなったのか?
- 太郎が児童養護施設に入所して半年ほど経って、太郎の生活態度やヤル気など、どのように変わったのか?例えば、勉強に関しては…
- 児童養護施設でケンカした場合の処罰
- 太郎は、児童養護施設の同級生を殴ったということで、児童養護施設から子供家庭センターの個室に1週間も移されました。それは…
- 高校に入学しなければ、児童養護施設を退所させられる!
- 太郎がお世話になっている児童養護施設は、高校に入学出来なければ、退所させられてしまいます。そのため、太郎は、私たち夫婦に志望校を伝えてきました。しかし、私たち夫婦はその意見を却下しました。その理由は…
- 児童養護施設に入所して5ヶ月:2回目の外泊で太郎が言った事
- 児童養護施設に入所して5ヶ月ほど経ったころ、2回目の外泊を許可されました。一応、児童養護施設では真面目に生活をしていた太郎ですが、自宅に戻ってきた太郎が言ったのは…
- 荒れた中学生の息子のことで、相談すべきだった相手は?
- 中学生の息子が「万引き」「喫煙」「外泊」「遅刻」「早退」「家族のお金を盗む」などを繰り返し、親だけではどうにもならなくなりました。そのとき、頼りになったのは、中学校の先生でも子供家庭センターの職員でもなく…
- 児童養護施設に入所して、太郎の生活態度が改善した要因はコレ!
- 太郎は、児童養護施設に入所するまでは生活が荒れていました。しかし、児童養護施設に入所してスグに改善しました。その大きな要因となったのは…
- 児童養護施設が子供に渡すお小遣いの額は?
- 太郎が入所した児童養護施設では、子供達に毎月お小遣いを渡してくれているようでした。これは、他の児童養護施設でも同じなのかどうかは知りませんが…。で、中学2年生だった太郎のお小遣いの額は…
- 児童養護施設が外泊許可を出す判断基準は?
- 太郎が児童養護施設に入所して4ヶ月くらい経った頃、中学2年生も終わり春休みに入りました。そのため春物の服を買ってやろうと思ったのですが、どうせなら久し振りに家族で食事をしたいと思い、児童養護施設に外泊の許可を
- 児童養護施設から通える高校を受験させるべきか?
- 太郎は、中2から児童養護施設に入所した訳ですが、高校受験をどうするかで悩みました。児童養護施設を退所させて自宅から通える高校を受験させるべきか、児童養護施設から通える高校を…
- 自転車を盗む中学生
- 太郎は、家族のお金を頻繁に盗んでいましたし、万引きなどで捕まったりもしていましたけど、結構困ったのが、家族の自転車をどこかに乗り捨ててくることでした。太郎が自転車を家に戻さないのは…
- 中学生になって無断外泊や泥棒も…
- 中学生になって、太郎は無断外泊が多くなりました。それだけならまだマシなのですが、2階のベランダから侵入し泥棒…
- 中学校の転校理由を何にすべきか迷った
- 中学2年で児童養護施設に入所し転校することになりました。中学校の担任からは、クラスメートに転校の理由をどのように言えば良いかと…
- 児童養護施設から電話して来た理由
- 児童養護施設に入所して2ヶ月ほど経った頃、太郎が自宅に電話をしてきました。その理由は…
- 児童養護施設に入所してスグに登校拒否
- 太郎は児童養護施設に入所し、近くの中学校に転校しましたが、スグ登校拒否になりました。しかし、親が面会して話しをすると、翌日から真面目に登校するようになりました。太郎が真面目に登校するようになった理由は…
- 児童擁護施設の費用が免除された理由
- 太郎は、1年以上も児童養護施設にお世話になるのですから、当然費用は発生するはずです。しかし、本来支払わなければならないハズの費用は免除されました。その理由は…
- iPodを盗んだ理由(中学生)
- 家に置いていた姉のiPodが無くなりました。太郎(中学2年生)が盗んだのではと疑いましたが、太郎は認めませんでした。しかし、そのあと太郎は盗ったことを認めたのですが、その理由は…
- 中2で成績優秀な女子に告白された
- 太郎は、間違いなくモテるタイプではありません。しかし、中学2年生になって、同じクラスの女の子から告白されました。しかも、その女の子は…
- 父親に虐待を受けてると先生に告げ警察へ
- 太郎は、父親(私)に虐待されたいるため、警察を呼んで欲しいと中学校の先生に頼んだようです。そのため、先生は太郎を警察署へ連れて行きました。そして…
- 中学生が失神ゲームで意識を失い顔に8針のケガ
- 中学校で失神ゲームが流行っていたようで、太郎もやっていたようです。太郎が失神した際、まともに顔から倒れたようで、顔が腫れ上がり、顔を8針も縫うケガを負いました。しかも、折れた歯が唇の上あたりを貫通し…
- 勉強嫌いでも社会科は好き
- 太郎は全く勉強をしていませんでした。しかし、何故か社会科だけは好きだったようで、社会のテストだけは…
- 万引きした張本人が警察に通報
- 太郎が万引きをしたとき、警察を呼んで欲しいと言ったのは太郎でした。その理由は…
- 怒られるときの態度
- 太郎は怒られるとき、先生や妻の場合と私とでは全く態度が違っていました。先生や妻の前では…
- クラブに再入部した理由
- 太郎は、中学生になってスグにバスケットボール部に入部しました。しかし、練習をサボってばかりで一旦は退部しました。しかし、中学2年生になって再入部したがりました。その理由は…
- マザコンの夢はパン屋
- 太郎は、兄弟からマザコンと言われていました。母親にベッタリという訳でもなかったのですが…。そんな太郎の夢は小学生の頃も中学生になってからも…
- 中学生に携帯電話を持たせない理由
- 中学生に携帯電話が必要か?という話はよく聞きますが、我が家では持たせていませんでした。私としては、我が家に限っては正解だったと思っています。その理由は…
- 遅刻をしたときの言い訳
- 中学生の太郎に、いつも通りの時間に家を出たにも関わらず、「なぜ遅刻したのか」その理由を問いただすと…